深夜放送で
深夜放送を風呂上がりの身体を
冷ますため見るともなく見とったら、
新潟県の山間部の祭りの映像が流れてきた。
その祭りは今年で終わるらしい。
高さ25mの塔を建て、茅で周りを囲い
東京タワーのようなご神体を造り、
中にはとんど祭りのように
その部落にある家々から持ち寄られた
前年の熊手とか縁起物とかを飾り
最後に火付け役の若者が晒に木俣姿で
火をつけるという、なかなか大掛かりな祭りじゃった。
だんだん、寂れて参加者が少のうなったんじゃろうか
今年の3月で最後じゃったらしい。
最後の祭りには、それを知った県内、県外の人も合わせ
三千人あまりの人が参加したらしい。
放送したとゆーことはTVクルーも何人か参加しとるよね?
日本各地、いや世界各地で、そんな昔からの
伝統ある祭りが消えて行っとるんじゃと思う。
わが五日市の秋祭りも、いったんは消え、
それを皆の力で復活させて29年経った今、
初心に還り、更なるエネルギーを注ぎ込まんと、
やがては消えてゆく運命にある気がする。
それには若い人の力が必要じゃ。
和太鼓はやっぱり所作が大事


冷ますため見るともなく見とったら、
新潟県の山間部の祭りの映像が流れてきた。
その祭りは今年で終わるらしい。
高さ25mの塔を建て、茅で周りを囲い
東京タワーのようなご神体を造り、
中にはとんど祭りのように
その部落にある家々から持ち寄られた
前年の熊手とか縁起物とかを飾り
最後に火付け役の若者が晒に木俣姿で
火をつけるという、なかなか大掛かりな祭りじゃった。
だんだん、寂れて参加者が少のうなったんじゃろうか
今年の3月で最後じゃったらしい。
最後の祭りには、それを知った県内、県外の人も合わせ
三千人あまりの人が参加したらしい。
放送したとゆーことはTVクルーも何人か参加しとるよね?
日本各地、いや世界各地で、そんな昔からの
伝統ある祭りが消えて行っとるんじゃと思う。
わが五日市の秋祭りも、いったんは消え、
それを皆の力で復活させて29年経った今、
初心に還り、更なるエネルギーを注ぎ込まんと、
やがては消えてゆく運命にある気がする。
それには若い人の力が必要じゃ。
和太鼓はやっぱり所作が大事


5月度幹事会
連休は終わり
ゴールデンウィーク
世間では9連休の人もおってとか?
ワシら暦通りじゃけぇ、それほど連休感はない。
各地で何年振りかでこの連休を利用した祭りがある。
広島もF・Fがあるみたいじゃけど
後半は天気が崩れそうな予報じゃったねー?
国内の各地で、こういったけっこう大掛かりな
祭りが企画されとるようで、それを目当ての
観光ツアーを組んだ旅行会社もあるよねー?
じゃが、この連休、どこも行楽地は人がいっぱいみたいで
わが家は、山の新緑を見に行く程度に毎年しとる。
子供らが小さい頃は、行楽地に車で出かけ
大渋滞に何度か巻き込まれ、もうウンザリしとるせいもあろうね。
海外に出かけるなら、ハワイとか除いて
連休は関係なかろうけぇ、
行き返りの飛行機や空港以外は
ゆっくり出来るかもしれんね?
秋祭りの時は、人が多いほど嬉しいが
自分が旅行する時は、静かな方がええ。
19年前のパースでの思い出。 ピナクルズ&インド洋沿岸の白浜




ワシら暦通りじゃけぇ、それほど連休感はない。
各地で何年振りかでこの連休を利用した祭りがある。
広島もF・Fがあるみたいじゃけど
後半は天気が崩れそうな予報じゃったねー?
国内の各地で、こういったけっこう大掛かりな
祭りが企画されとるようで、それを目当ての
観光ツアーを組んだ旅行会社もあるよねー?
じゃが、この連休、どこも行楽地は人がいっぱいみたいで
わが家は、山の新緑を見に行く程度に毎年しとる。
子供らが小さい頃は、行楽地に車で出かけ
大渋滞に何度か巻き込まれ、もうウンザリしとるせいもあろうね。
海外に出かけるなら、ハワイとか除いて
連休は関係なかろうけぇ、
行き返りの飛行機や空港以外は
ゆっくり出来るかもしれんね?
秋祭りの時は、人が多いほど嬉しいが
自分が旅行する時は、静かな方がええ。
19年前のパースでの思い出。 ピナクルズ&インド洋沿岸の白浜



